「ゴルフを始めようと思うんだけど道具はどこで買えばいいの?」
ゴルフ初心者の人は、どんな道具をそろえればいいのかわからないですよね。
ゴルフで使うアイテムの中でも『クラブ』はスコアに直結するので自分に合った物を慎重に選ぶ必要があります。
初心者のあなたに合ったクラブを見つけるにはゴルフショップを訪れてみることです。ゴルフショップには専門のスタッフが在籍させているので、初心者のあなたに必要な物はどれかアドバイスを受けながら選ぶことができます。
ということで、金沢市でおすすめのゴルフショップを紹介していきます。ぜひ足を運んでみてください。
「スタッフの方に相談するのはちょっと気が引ける。。。」という方の為にもゴルフに必要な道具、予算、選び方も紹介しているので参考にしてみてください。
目次・概要
ゴルフ初心者に必要な物
ゴルフをするには専用の道具が必要になります。上級者になればこだわる道具が増えてきたりもします。
ここでは、初めてゴルフを始めるあなたが最低限必要になるものを予算とともに紹介していきます。
ゴルフグローブ

ゴルフクラブのグリップは、手に汗をかいてくると滑りやすくなります。スイング動作中に汗で滑ってしまいゴルフクラブが手から離れてしまう可能性もあります。ゴルフクラブを投げ飛ばしてしまったら危険ですよね。
このよなグリップの滑りを防止する為にゴルフグローブは必要です。自分のゴルフクラブを持たず打ちっぱなしだけ行かれる方でも購入したほうがいいです
また、何度もスイングしていると手に豆ができたり、皮がむけたりします。このような手のけがを予防するためにも必要です。
グローブの種類
グローブの種類は大きく分けて、「天然皮革」と「合成(人工)皮革」で作られている物があります。
天然皮革で作られたグローブは、伸縮性に優れフィット感がありますが水分に弱く耐久性が低いという弱点があります。価格も3,000円程度~とグローブとしては高価な物になります
一方、合成皮革は水分に強く耐久性は高いですが、天然皮革に比べるとフィット感が劣ります。その分、価格は安く1,000円以下で購入できます。
とりあえず必要な方は合成皮革のグローブ、グラブを握る感覚にこだわりたい方は、フィット感が優れている天然皮革のグローブがおすすめです。
「雨の日は合成皮革のグローブを使う」、「練習は汗でびちょびちょになるから合成皮革でラウンドするときは天然皮革のグローブを使う」という方もいます。
安価で練習に最適なグローブ! |
ゴルフウエア
ゴルフをプレーするうえでのウエアの決まりは2点。「上着は襟付き」、「デニムパンツは禁止」という2点を守っていれば季節や天候に合わせてどんなウエアでも構いません。
ゴルフ専用ウエアの価格は、トップスが1,000円~、パンツも1,000円~、ジャケットが8,000円~と比較的安く揃えられます。デザインやブランドなどにこだわるともう少し費用がかかります。
ゴルフシューズ

一般的なスニーカーなどと大きく違うのは靴底にスパイクがついていることです。ゴルフシューズの靴底にスパイクがついているのは、芝の上での足元の滑りを防止し安定したスイングができるようにするためです。
ゴルフシューズには、ソフトスパイク・スパイクレス・金属スパイクの3種類があります。
現在主流となっているのは、ソフトスパイクとスパイクレスの2つです。どちらかのタイプのゴルフシューズを購入すれば大丈夫です。
価格は、入門用の安いもので3,000円~、人気のブランドだと10,000円~となります。
ゴルフクラブ

ゴルフクラブは1本だけというわけにはいきません。実際にコースに出てゴルフをプレーする際には、様々な状況によってクラブを使い分けます。
クラブは大きく分けると、飛距離を出したいときに使う「ドライバー(ウッド)」、正確に狙ったところへ打ちたい時に使う「アイアン」、カップに入れる為に使う「パター」とう3種類あります。
実際は、さらに用途ごとに20種類ほど分類されています。
これだけの種類がありますが、ラウンド中に持ち運べるクラブの本数は14本という決まりがあります。
初めてゴルフする人は「こんなにクラブいるの?」と思うかもしれませんが、うまくなってくると状況にピッタリ合ったクラブの必要性がわかってきます。
必要最低限でゴルフをプレイしたい初心者でしたら、『ドライバー・アイアン7番/8番/9番・サンドウェッジ・ピッチングウェッジ・パター』の7本は揃えましょう。価格は本数によって異なりますが、初心者セットで2万~4万円台で買えます。
また、もっと予算が限られているという方は中古クラブを買うという選択肢もあります。
ラウンド小物
上記にで上げた4点だけあれば打ちっぱなしなどの練習には行けます。ただし、実際にコースに出るとなると4種類の小物が追加で必要になります。
①ボール

練習場とは違い、コースに出るときはボールを自分で用意する必要があります。
主に1ダース販売で1,000円~購入できます。林の中に打ち込んだりしてボールをなくす場合もあります。18ホールで1ダースあれば基本的には大丈夫だと思います。
②ティー

ティーショットの時に必要になります。数本入りが500円程度で買えます。
③マーカー

グリーン上でボールの位置をマークするときに使います。500円~から購入できます。
④グリーンのボール落下跡を修復するグリーンフォーク

グリーンがボールの落下などでぼこぼこになっているのを直すのに使います。価格はおよそ1000円~2000円程度です。
また、必須ではないですが雨の日にプレーするのであればレインウエアが必要になりますし、クラブヘッドカバーや距離測定器などのアイテムもあります。これらは、必要な状況になったら購入すれば大丈夫です。初心者に必須なものではありません。
トータル費用
何のこだわりもなく安いものを必要最低限で購入すると、トータル30,000円ほどです(秋冬用のジャケットなし)。ある程度好みで選んでも50,000円ほどで収まるでしょう。
最低限の道具がそろったらショートコースに行ってみるのもいいですね。
-
-
【簡単で気軽に楽しめる】ゴルフ初心者はショートコースがおすすめ!
続きを見る
ゴルフショップのサービス
ゴルフショップでは様々なサービスを受けることができます。中でも、「試し打ち」、「クラブフィッティング」という2つのサービスを受けることができるショップに行くと自分に合ったゴルフクラブ見つけることができます。
特に、初心者の方は、「どんな用品を買えばいいのか?」、「どんなものが自分に合っているのか?」など知識も経験もなく適切なアイテムを選ぶことができないと思うので店員(ゴルフ専門)の方にアドバイスをもらえる環境のほうがいいです。
試し打ち
ゴルフクラブはカタログを見てるだけでは、自分にあったクラブなのか判断するのは難しいです。実際にクラブを握り素振りをする、ボールを打つということをすることで初めて判断できます。
重さや長さ、スイングのしやすさを確かめてから買えるので買った後に後悔することもありません。
初心者でしたら、専属のスタッフと相談しながら選ぶことであなたに適したグラブを購入できます。
クラブフィッティング
カスタムフィッティング(クラブフィッティング)は、あなたのスイングを専用の機械を使って計測し専門のスタッフが分析します。その結果から、あなたに最も合うクラブなどのアイテムを選んでもらえるサービスです。
初心者のうちは、スイングが固まっていなくて正確に分析されないかもしれませんが、中級者・上級者の方だと適切なクラブを使うことでスコアが伸びることもあります。
スイング分析に詳しいスタッフが、癖や特徴を分析してクラブをセレクトしてもらえるので、悪い癖をカバーできたり、以前より飛距離が伸びたりします。
自分の知識と経験で買いそろえていたという方は、科学的な分析してもらいクラブをセレクトしてもらうとゴルフのスコアに変化があるかもしれないので一度試してみてはいかがでしょうか。
ゴルフショップの種類
ゴルフアイテムは大きく分けて3つ業態で販売されています。それぞれメリット・デメリットがあるので紹介していきます
総合ゴルフショップ
街中でよく見かけるゴルフショップが総合ゴルフショップです。試し打ちやカスタムフィッティングなどのサービスも行っており、多くのゴルファーが利用するゴルフショップです。
ゴルフで使うアイテムが総合的においてあるので、実際に手に取り、試し打ち、試着などができます。専門的な知識をもったスタッフが在籍されていることも多く、相談をして購入することもできます。
しいてデメリットを上げるとするならば、店舗数が限られているのでお気入りのショップまで行くのに時間がかかるということです。
ECサイト
ECサイトでゴルフアイテムを購入することもできます。いわゆるネットショッピングですね。Amazonや楽天などの有名ECモールやゴルフ専門のECサイトなどで購入することができます。
複数の店舗で商品を比較することが容易で、欲しいの物を欲しいタイミングで購入できます。重いクラブセットも自分で運ぶことなく家に届けてもらえるので楽ですよね。
また、セールなどのタイミングで実店舗にあるアイテムより安く購入できる場合もあります。
デメリットとして、専門家に相談することができないのと、実物を手に取ることなく購入しなければいけないということです。ある程度経験がある方でしたら、カタログを見るだけで自分に合っているのか判断できるかもしれませんが、初心者の方はそのように選ぶことはできないでしょう。
初心者の方は、一度実店舗に行き試し打ちや専門のスタッフと話しをしながら購入するほうがおすすめです。
それでも、新品を安く・手軽に購入したいという方はECサイトでゴルフ道具の購入がおすすめです。
中古ゴルフショップ
とにかく安くゴルフ道具を揃えたいという方にお勧めなのが中古ゴルフショップです。一般的なリサイクルショップでもゴルフクラブやシューズなどが売られていますが、ゴルフ専門の中古ショップになると品ぞろえも豊富です。
ゴルフクラブはもちろんのこと、シューズ・バック・ウエア・小物までゴルフに必要なアイテムをすべてそろえることも可能です。
新品同様の物が低価格で購入できる場合もありますが、使い古されていてすぐにダメになってしまうような物もあります。あなたが、これからどれぐらいゴルフをするのかということを考えて購入されることをおすすめします。
状態がいいものを選べば長く使えますし、定価よりも安く購入できるので予算を抑えたい方は一度足を運んでみてください。
また、「新品で買ったけど合わなくて使っていない」、「もう使わなくなったクラブが余ってて処分したい」という方は売りに出されるといいのではないでしょうか。意外と高値で買い取ってもらえることもあるので、「売ったお金で新しいものを買う」ということもできるかもしれませんね。
中古ゴルフショップでゴルフクラブの購入を検討している方はこちらもご覧下さい。
-
-
ゴルフクラブを中古で購入する時に注意すること!金沢市ではココがおすすめ!!
続きを見る
金沢市でおすすめのゴルフショップ6選
ゴルフショップについて書いてきましたが、金沢市には複数のゴルフショップがあります。ここからは、金沢市の方におすすめのゴルフショップを紹介していこうと思います。
二木ゴルフ金沢店

基本情報
店舗名 | 二木ゴルフ金沢店 |
住所 | 〒920-8202 石川県金沢市西都1丁目282 |
営業時間 | 10:30~20:00 |
サービス | 試打場・測定器完備 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://www.nikigolf.jp/top/ |
場所詳細
つるやゴルフ金沢店

基本情報
店舗名 | つるやゴルフ金沢店 |
住所 | 〒920-8202 石川県金沢市西都2丁目53 |
営業時間 | 10:00~19:00 定休日:火曜日 |
サービス | 試打場・測定器完備 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://www.tsuruyagolf.co.jp/shop/kanazawa/ |
場所詳細
ゴルフパートナー R8金沢店

基本情報
店舗名 | ゴルフパートナー R8金沢店 |
住所 | 〒920-8202 石川県金沢市西都2-52 |
営業時間 | 10:30~20:00 |
サービス | 中古クラブを中心とした販売 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://www.golfpartner.co.jp/585/ |
場所詳細
Victoria Golf アピタタウン金沢ベイ店

基本情報
店舗名 | ヴィクトリアゴルフアピタタウン金沢ベイ店 |
住所 | 〒920-0333 石川県金沢市無量寺4丁目102−1 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
サービス | ー |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://store.victoriagolf.supersports.com/12384 |
場所詳細
ゴルフ5 金沢駅西店

基本情報
店舗名 | ゴルフ5 金沢駅西店 |
住所 | 〒920-0024 石川県金沢市西念3丁目3−番2号 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
サービス | 試打場・測定器完備 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://store.alpen-group.jp/golf5/ |
ゴルフレッスンのサービスもあります。
-
-
金沢市のゴルフレッスン全8選
続きを見る
場所詳細
本間ゴルフ 金沢店

基本情報
店舗名 | 本間ゴルフ 金沢店 |
住所 | 〒920-0065 石川県金沢市二ツ屋町10−19 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
サービス | 試打場・測定器完備 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://honmagolf-ec.com/jp/shop/detail_36.html |
ゴルフレッスンのサービスもあります。
-
-
金沢市のゴルフレッスン全8選
続きを見る
場所詳細
まとめ
金沢市内でおすすめのゴルフショップを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
ゴルフでは、クラブやウエア、小物などにこだわり好きな物をそろえていくのも楽しみにの一つです。信頼できるショップで、信頼できる道具をそろえゴルフライフを楽しんで下さい。
金沢市にこんなに魅力的なゴルフコースがあります。
-
-
金沢から近いゴルフ場4選【20分で到着するところも】
続きを見る