せっかく体を動かすなら、機能的でオシャレなウエアを着たいですよね。
現在では、機能性だけではなく、街でも着れるお洒落なデザインのウエアが多くあります。
そこで、キックボクシングに最適な機能性とファッション性を持った女性におすすめのウエアを紹介していきます。
キックボクシングに必要なウエアの機能性は?
キックボクシング専用のウエアにこれですという決まりはありません。
基本的には、ジムなどで運動をする時のフィットネスウエアでOKです。
とはいえ、キックボクシングは運動量が多く汗も多くかきますし、脚を大きく振り上げたりするので速乾性・吸水性・伸縮性などの機能が優れているウエアが理想的です。
まずは、キックボクシングのウエアとして必要な機能性を確認しておきましょう。
吸水性・速乾性に優れた素材

キックボクシングの運動は、有酸素運動と無酸素運動の両方の性質をもっているので練習終わりには全身汗まみれです。
キックボクシングでは3分×3ラウンドが基本になりますが、この短時間でもたくさんの汗をかきます。
このような状況で、一般的な綿100%のTシャツやスウェットを着ていると、汗でベトベトになり不快ですし、肌に衣類が張り付き動きの妨げにもなります。
また、ウエアが濡れたままだと体を冷やししてしまったり、汗の嫌な臭いの発生にもつながります。
多くの汗をかくキックボクシングには、吸水性・速乾性に優れた素材が使われているウエアを着用することで気持ちよく練習できるようになります。
伸縮性の高い素材

キックボクシングでは、足を蹴り上げる動きが特徴的です。
ステップを踏みながら、パンチ、キックを繰り出す全身運動になります。
そのため、ウエアは動きの邪魔をしないように伸縮性に優れた素材が使われている物がおすすめです。
主に、Tシャツにハーフパンツやショート丈パンツが人気です。
Tシャツは、フィットネス用のものと変わませんが、ハーフパンツにはキックボクシング専用モデルがあります。
キックボクシング専用のハーフパンツは、キックの動きがしやすくなるように太もも部分が広くなっていたり、スリットが入っているなどの特徴があります。
女性の場合でしたら、ハーフパンツの下に、スパッツを重ね履くのがおすすめです。
気分を盛り上げるデザイン

キックボクシングは、全身を使う運動で辛いことも多いものです。
気分があがらず行きたいくないなということもあると思います。
運動を続けるためには自分の気分を上げるということも必要なります。
気分を盛り上げる方法の一つとして、お気に入りのウエアを着るということです。
ウエアなんてなんでもいいやっと思って買いそろえるよりも、かわいくて機能も最高っといウエアを買いそろえましょう。
あのウエアが着たいからキックボクシングジムに行こうと思えるくらいの気分を盛り上げるウエアを持っておくといいですね。
キックボクシングウエアの選び方
ここらは、キックボクシングウェアの選び方を紹介していきます。
女性に必要なウエアとしては、トップス、ボトムス、インナー(スポーツブラ、スパッツ)になります。
それぞれの項目に分けて、選び方とおすすめの商品を合わせて紹介しますね。
キックボクシング用のトップス
こだわりがなければ、手持ちのTシャツでも大丈夫です。
とはいえ、速乾性・吸水性・伸縮性があるTシャツを選ぶようにしましょう。
また、新たに購入するようでしたら装飾のないシンプルなデザインのTシャツがおすすめです。
いろいろなボトムスに合わせやすいですし、着回しもしやすいです。
Tシャツ以外では、タンクトップという選択肢もあります。肩の動きが妨げられないので動きやすいです。
その際気を付けてほしいのは、パット入りやカップ付きのタンクトップを選ばないことです。
なぜかというと、キックボクシングは激しく体を動かすので、動きの中でパットがずれて気になることが多いからです。
もし、タントップを着たい場合は、インナーにスポーツブラを付けるのがおすすめです。
体が鍛え上げられ、お腹が引き締まっている上級者はスポーツブラをトップスとして着ています。
おすすめのトップス
アディダス NECESSI-Tシャツ
アディダスオリジナルのAEROREADYテクノロジー搭載モデル。速乾性・吸水性に優れた素材でドライな着心地が続きます。
帰宅後に洗濯すれば翌朝にはまた着れる程の速乾性があります。
アディダスらしいシンプルでクラシックなデザインなので、ボトムスを選ばず着れますね。
5色展開なので好きなカラーを選んでみてはいかがでしょうか。
キックボクシング用のボトムス
ボトムスも、既にフィットネスウエアを持っているのであれば、それでも十分です。
とはいえ、サイズが大きくだぶついているパンツだと動きの妨げになりますので、脚にフィットしストレッチの効いたパンツを選択しましょう。
おすすめは、レギンスの上にショーパンツの組み合わせです。
スポーツ用のストレッチの効いたレギンスは動きを妨げませんし、速乾・吸水の機能も高いので快適にキックボクシングを楽しむことができます。
太ももやお尻が引き締まってきたらレギンスだけでのトレーニングもありです。
おすすめのボトムス
アディダス ペーサー 3ストライプス ウーブンショーツ
AEROREADYテクノロジー搭載のショーツ。伸縮性に優れ、速乾・吸水機能も抜群。キックボクシングでの動きを邪魔することなく快適に練習に臨むことができます。
リサイクル素材を使用しているとは思えない高品質なショーツは地球環境にも優しいアイテムだ。
アディダス テックフィット バッジ オブ スポーツ ロングタイツ
ローキック、ハイキック、回し蹴り。筋肉を優しく包み込みながらも、どんな動きも邪魔しないロングタイツ。2層になったウエストバンドが身体にフィットすることで激しい動きでも、ズレを防いでくれます。メッシュのサイドポケットにはスマホを入れることができるのも◎
キックボクシング用のインナー
女性特有の悩みになりますが、動きが激しい運動中は胸が上下左右あらゆる動きに合わせて揺れてしまいます。
そのため、普段使っているワイヤーブラではしっかり胸を支えることができません。これを防がないと、胸から瘦せてしまうということが起こります。
そこで、必ず着用するようにして欲しいのがスポーツブラです。
スポーツブラは、スポーツ時の激しい動きでも胸全体をしっかり支える機能を持っています。
トップスの部分でも触れましたが、スポーツブラのデザインも様々なものがあるので、Tシャツやタンクトップにインナーとして使うこともできますし、スポーツブラをトップスとして着るのもありです。
おすすめのインナー
ドント レスト ALPHASKIN パッド入りブラ
バストをしっかりホールドすることで、揺れを軽減し運動への集中力を促します。速乾・吸水性も高いので身体をドライに保ち快適な着心地をキープします。
キックボクシングウエアのコーディネート例
それでは、最後にキックボクシングウエアのおすすめコディネート例を3つ紹介しておきます。
1.全体的に体型を隠したい
全体的に体型が気になるから体のラインを目立たないようにしたいという方は、「Tシャツ+スポーツブラ+ハーフパンツ+スパッツ」のコーディネートがおすすめ。
体のラインが出にくいTシャツに、お尻と太ももに余裕があるハーフパンツを合わせれば体型を隠すことができます。
また、インナーにスパッツやレギンスを合わせることでショーツが透けるのを防止しますし、お尻や太ももを細く見せることができます。
2.特にお腹やお尻まわりを隠したい
お腹やお尻のラインを特に隠したいという方は「オーバーサイズタンクトップ+スポーツブラ+レギンス」のコーディネートがおすすめ。
トップスをゆったりめのサイズにすることで気になるお腹やお尻を隠してくれます。
また、Tシャツではなくタンクトップを選ぶことでオーバーサイズでもキックボクシングでの動きを妨げません。
さらに脚を細く見せたい場合は、縦ラインが入ったレギンスを選択するといいです。
3.身体のラインをはっきりさせて、筋肉の付き具合をチェックしたい
かっこよく、お洒落なウエアでキックボクシングがしたいという方は「スポーツブラ+レギンス」がのコーディネートがおすすめ。
身体が引き締まった上級者に多いコーディネートです。
身体のラインがはっきりわかるので、自分の体の変化に気づけたり、トレーニングのモチベーション向上にもなります。
まとめ
キックボクシングの練習は、夏でも冬でも関係なく汗を多くかきます。
できるだけ速乾・吸収性に優れたウエアを選ぶと快適に運動ができます。
また、機能性だけではなく自分なりにコーディネートを楽しむことも大切です。
様々なカラーやデザインのウエアがあるので、自分の気持ちが高まるお気に入りのウエアでキックボクシングを楽しみましょう。