【金沢市のボルダリングジム】初心者も気軽に体験できるおすすめ3選

「ボルダリング面白そうだからやってみたいんだけど……どこで出来るのかな?」

東京オリンピックから正式種目になったボルダリングは、メディアに取り上げられることも多くなり、「私もやってみたい!」と興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。

金沢市にもいくつかのボルダリングジムがありますので紹介したいと思います。

 

TAKIBI,キャンプ場予約,コテージ,グランピング

 

Sponsored Link

ボルダリングの魅力

ボルダリングの魅力は、ただ壁を登るだけではないというところにあります。

どいうことかと言うと、人工壁で行うボルダリングでは、予め決められたルートを登ります。

その際に掴むホールドの順、足で使うホールドの順などの攻略するための戦略を立てる必要があるので頭を使います

もちろん、ルートに合わせた身体の体重移動とバランスホールドの掴み方登りきるための体力・筋力も必要です。

つまり、全身をフルに使うスポーツということです。

その為、登った後の達成感と爽快感はクセになります。日常のストレスを解消し、体も鍛えられるスポーツです。

室内で人工壁を使って行うボルダリングジムでは、初心者から挑戦できるルートや落下をしても安心できるマットも敷いてあるので安心して始めることができます

 

ボルダリングに必要な道具

ボルダリングをするには次のようなアイテムが必要です。

  1. 動きやすい服装
  2. ボルダリングシューズ
  3. チョーク
  4. チョークバック

この4つのアイテムがあればボルダリングが楽しめます。

ただ、初めてボルダリングをするときに全て購入する必要はありません。

ウエア以外はボルダリング施設でレンタルすることができるので、ボルダリングが楽しくなってからシューズなどを購入すればいいです。

なので初めてボルダリングを体験する時ににどんな服装で行けばいいのか紹介します。

また、今後シューズなのど道具を購入を検討しているとおもいますので、初心者におすすめのクライミング道具も紹介しておきますね。

 

Sponsored Link

ボルダリングに適したウエア

唯一レンタルできないウエアなどの小物類は購入する必要があります。

基本的には、動きやすいウエアなら何でもOKです。ボルダリングならではの動きなどもあるので次の3点を抑えていれば更にいいです。

①伸縮性が高い素材

ボルダリングは、手足を様々な方向に動かします。ウエアに伸縮性があると動きの邪魔になりません。

②女性はインナー着用がおすすめ

丈が短いTシャツや、ハーフパンツだと、壁を登っている間に肌が露出してしまいます。見えてもいいインナーウエアを着ておくのがおすすめです。

③汚れても構わないウエア

ボルダリングでは、壁を登るときに汗で手が滑らないようにチョーク(滑り止めの粉)を使用します。そのため、手や壁についたチョークでウエアが汚れることは、しばしば起こります。

汚れるものだと思ってボルダリング専用のウエアを選ぶとよいでしょう。

 

ボルダリングの人気ウエアブランド

1.アークテリクス

2.GRAMICCI(グラミチ)

3.Black diamond(ブラックダイヤモンド)

 

Sponsored Link

ボルダリングシューズ

ボルダリングでは専用のシューズを使います。ランニング用や普段のスニーカーではうまく壁を登ることはできないのでご注意を。

初心者の方は、ボルダリングジムでシューズをレンタルするのがおすすめです。大抵のボルダリングジムではシューズのレンタルを行っています。

初めてボルダリングシューズを履くとつま先が痛いかなと感じるほど足にフィットする形状をしています。

まずは、体験してみてから購入するのがおすすめです。

注意点として、靴をレンタルする時は必ず靴下を履いてくださいね。

 

初心者におすすめのボルダリングシューズブランド

1.スポルティバ

2.スカルパ

3.ファイブテン

チョーク&チョークバッグ

チョークは、ホールドを掴んだ時に汗などで手が滑るのを防いでくれる滑り止めです。

チョークには、液体と粉状の2種類あり、ボルダリングでは粉状のチョークが使われています。

基本的には個人で所有するものなので、チョークを持ち運ぶためのチョークバックも必要になります。

しかし、はじめからチョーク&チョークバックを購入する必要はありません。

ジムでレンタルできるので、初心者の方はボルダリングにはまるまでは、靴同様レンタルでいいと思います。

 

ボルダリングにおすすめのチョークバック

 

その他の持ち物

上で紹介した4点があればボルダリングはできます。

その他は、どんなスポーツでも必要なハンドタオルや水分補給用のタオルがあるといいです。

また、一生懸命登っていると手の皮がむけることもあるので絆創膏を持っていくと便利です。

 

 


ナチュラムは世界最大級のアウトドア用品とフィッシング用品の専門店です。1996年からスタートし多くのアウトドア好きのお客様がご利用されています。
取扱商品点数は30万点を超え、クライミング・キャンプ・フィッシングに関するアイテムを多数そろえています。
クライミング用品をお探しの方は必見です。

 

 

 

金沢市でおすすめのボルダリングシムを紹介

それでは、金沢市にでおすすめしたい3つのボルダリングジムを紹介していきますね。

体験料金を設定していたり、見学はいつでもできたりするので、通いやすい立地ののところから足を運んでみてください。

 

KCウォール(金沢クライミングウォール)

出典:http://kc-wall.sakura.ne.jp/index.html

「KCウォール」は、金沢市芳斉にあり玉川図書館のすぐ近くです。金沢市の老舗スポーツクライミングジムです。

金沢市中心部にありながら、高さ13mの本格的リードクライミングと最大140°の傾斜でボルダリングができる人工壁が設置されています。

様々なルートが設定されているので、仲間と一緒にするのもよし、一人で黙々と挑戦するのもよし。難易度も初心者から上級者まで楽しめるように設定されています。

安全面でも、分厚いマットが一面に敷かれているで安心して挑戦できます。

見学・体験はいつでも受け付けているので、気軽に始められます。

料金

入会金なし
料金

【ビジター】
・一般 2,000円
・レディースディ 1,500円 (毎週水曜日)
※貸靴込み

【月会員】
・ 一般 8,500円
・一般女性 7,500円
・学生 7,500円

体験料金見学無料

店舗詳細

店舗名KCウォール(金沢クライミングウォール)
住所〒920-0862 石川県金沢市芳斉1丁目-6-5
営業時間【平日】17:00~21:00
【土曜日】13:00~18:00
【日曜・祝日】13:00~18:00
定休日不定休(HPにて確認してください)
電話番号076-231-5312
駐車場あり
公式サイトURLhttps://kc-wall.com/

アクセス

 

 

ボルダリングジム On The Rock

出典:https://sites.google.com/site/ontherockkanazawa/

「ボルダリングジム On The Rock」は、金沢市黒田にあり黒田橋からすぐです。

倉庫を改装したジム内には、高さ4メートル、最大145°のボルダリングのできる人工壁が設置されています。ロープクライミングの設備はなく、ボルダリング専門の施設です。

休憩室もあるので、仲間と一緒に1日楽しむことができます。

平日は夜10時まで営業していますし、更衣室もあるので会社帰り通いやすいのも魅力です。

初めての方は、見学無料ですので会社帰りに気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

料金

入会金登録料:800円(会員登される方)/カード作成料:100円(ビジター利用者のみ)
利用料金

【ビジター料金】
・全日 2,200円
・平日20:00~ 1,700円

【会員料金】
・1day 2,100円
・通い放題(1ヵ月) 9,000円
※レンタルシューズ・チョークセット 500円

体験料金

店舗詳細

店舗名ボルダリングジム On The Rock
住所〒921-8051 石川県金沢市黒田1丁目140
営業時間【月~木】15:00~22:00
【土・日・祝】12:00~19:00
定休日金曜日(祝日は営業)
電話番号076-256-2835
駐車場あり
公式サイトURLhttps://sites.google.com/site/ontherockkanazawa/

アクセス

 

 

クライミングジム TRIPOD

出典:https://ameblo.jp/climb-on-tripod/

「クライミングジム TRIPOD」は、野々市市横宮町にありシャルマ野々市店の隣です。

野々市市にあるボルダリングジムですが、国道157号線沿いにあるので金沢市中心部からもアクセスし易い。

倉庫を改装した施設内は、県内最大級の広さを誇る人工壁が設置されています。初級から上級者まで楽しむことができます。

初心者用と上級者用のエリアが分かれているので、初めての人でも気にせず体験できます。スタッフの方も気さくで丁寧に指導してしてくれるので初めての方にオススメです、

床全面に分厚いマットも敷いてあるので、安心して挑戦してみてください。

料金

入会金登録料:600円
月額

【ビジター】(登録料不要)
・1day 2,200円

【メンバー】
・1day 2,200円
※ご利用1日につき1ポイント貯まり、10ポイントで1日無料

【パートナー】
・有効期間 8,800円
※ポイント付与なし

【レンタル】
・シューズ&チョークバッグ&チョーク代金3点セット 600円
・チョークバッグ&チョーク2点セット 110円

体験料金無料見学

店舗詳細

店舗名クライミングジム TRIPOD
住所石川県野々市市横宮町13-15
営業時間【平日】15:00〜22:00
【土・日・祝】12:00〜22:00
定休日不定休
電話番号076-259-0691
駐車場あり
公式サイトURLhttp://ameblo.jp/climb-on-tripod/

アクセス

 

 

まとめ

今回は、金沢市でボルダリングが初めての方でも体験しやすいボルダリングジムを紹介しました。

どの施設も、見学は無料ですし、ビジター料金もあるので手軽に始めることができます。

ルールやコツを教えてもらいながら、楽しく始めてみましょう。